【タイヤサイズの見方を5分で解説!〜215/60R16の意味をシンプルに理解しよう〜】

Uncategorized

「タイヤサイズってなに?」「いっぱい数字が並んでるけど意味がわからない」

そんなふうに思ったこと、ない? 今回はタイヤサイズ表記の意味を、車に詳しくない人でもわかりやすく伝えていくよ。 後編ではさらにタイヤの細かいところまで深掘りしていく予定!


目次

  • 前編:タイヤサイズの理解(簡単ざっくり)
  • 後編:タイヤサイズの深掘り
  • まとめ

前編:タイヤサイズをざっくり理解!

今回の見本タイヤサイズは「215/60R16」。 この数字を4つに分けて、それぞれの意味を見ていこう!

  • 215:タイヤの幅(mm)だよ。
  • 60:扁平率=タイヤの厚み(正確には高さ)。※計算式は後編で!
  • R:ラジアル構造。※今どきの車はほぼ全部これだから、今回はスルーでOK!
  • 16:ホイールの直径(インチ)。ホイールを選ぶときに大事!

左から順番に見ると覚えやすいと思う! たとえば「R16はホイールの大きさ」、「/60はタイヤの厚さ」、「215はタイヤの幅」って感じで、 自分の車は何インチで、厚みはどれくらい、タイヤ幅はこれくらいってイメージしやすくなるよ。

ざっくり言えば、それぞれにちゃんと意味があるってこと。 でも正直、毎回ぜんぶ覚えてる必要はないよ。

「こんなふうに表記されてるんだな〜」くらいでOK! まずは自分の車のタイヤサイズを見てみて、なんとなく理解してくれたら嬉しい!


後編:もっと詳しく知りたい人へ!

ここからはもうちょっと細かい話をしていくよ。 「もっと知ってみたい!」って思った人はこのまま読み進めてね!

扁平率の計算方法

扁平率ってこうやって計算するんだ。 扁平率=タイヤの断面高さ ÷ 幅 × 100(%)

たとえば「215/60R16」なら: 215mm × 60% = 129mm → タイヤの厚さは約129mmってことになる。

でも正直なところ、車に乗る人がこの計算をすることってあんまりない。 これはタイヤを作る人たちにとって必要な基準なんだ。

とはいえ、扁平率が変わると「乗り心地」や「タイヤの外径」にも関係してくるから、そのへんは今後別の記事で取り上げる予定!


ラジアル構造ってなに?

TOYO TIRESさんによると:

「タイヤの骨格ともいえるカーカスコードの配列が、回転方向に対して直角になっている構造。現在の乗用車のほとんどはラジアル構造です。」

……うん、なーんだって?

簡単に言うと、タイヤの中にある繊維(コード)の向きが“放射状”になってる構造のこと。 英語で「放射状=Radial(ラジアル)」だから、「R」って表記されてるってわけ。

ちなみに「バイアス構造」っていう昔のタイプもあって、そっちは繊維が斜めに交差してる感じ。

今では、乗用車用タイヤの99%がラジアル構造って言われてる。 柔らかくてグリップ力があるし、燃費や乗り心地も◎だから、もうこれが主流になってるんだよね。


「95Q」ってなに?タイヤサイズのあとにあるやつ

「215/60R16」の横に書いてある「95Q」──これ、実はすごく大事な表記なんだ。

95 → ロードインデックス(耐荷重)

これは「タイヤ1本あたりで支えられる最大の重さ(kg)」を表してるよ。

例:95=690kg(1本) → 4本で最大2,760kgまでOKってこと!

速度記号 最高速度(km/h) 主な用途
Q160スタッドレスなど
S180軽・コンパクトカー
H210セダン・SUV
V240スポーツカー
W270高性能車
Y300スーパーカー

Q → 速度記号(スピードレンジ)

これは「そのタイヤが安全に耐えられる最高速度」を示してるよ。

例:Q=160km/h 「H=210km/h」「V=240km/h」みたいに、アルファベットで表されてる。

速度記号 最高速度(km/h) 主な用途
Q160スタッドレスなど
S180軽・コンパクトカー
H210セダン・SUV
V240スポーツカー
W270高性能車
Y300スーパーカー

この記号が高くなるほど、スピードにも耐えられるタイヤってこと!


タイヤの規格を間違えるとどうなる?

もし車の性能に合ってないタイヤを履いちゃうと……

  • タイヤが重さに耐えられずバーストするリスク
  • 高速で走ってるときに発熱や破損が起きることもある
  • 最悪、車検に通らないってことも!

だから、自分の車に合ったタイヤサイズ・規格を選ぶのってほんと大事!


まとめ

今回は「タイヤサイズってどう見るの?」ってところから、 表記の意味、構造、安全性までざっくりとまとめてみたよ。

ポイントまとめ

  • 215/60R16 → それぞれに意味がある!
  • 「95Q」は、重さとスピードの限界を示してる大事な記号
  • タイヤ選びをミスると、安全にも車検にも関わってくるから注意!

今後は「扁平率が与える車の走行性能」や「ホイールとの相性」なんかも紹介していく予定です!

自分の車をもっと知りたい人は、ぜひ次の記事もチェックしてみてね!

(文責:etcar-chronicle)

コメント

タイトルとURLをコピーしました